【2024年最新】山梨の日帰り川遊び穴場スポット!南アルプスの麓・御勅使(みだい)川 (飛び込みスポットも!)

富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山々に囲まれた山梨県は多くの川が流れ、ミネラルウォーターの生産量が全国1位となっています。都心からも近く川遊びの場所としては最適で、尾白川渓谷や西沢渓谷、大柳川渓谷が有名で美しい渓谷を有しています。
今回のブログでは、山梨の川遊びスポットの中でも小さな子供と川遊びをするのにぴったりな穴場スポット、南アルプスの東側の麓を流れる「御勅使(みだい)川」をご紹介します。
御勅使(みだい)川とは
御勅使川(みだいがわ)は、山梨県の甲府盆地西部を流れる富士川水系の一級河川。川の名は、大水が出る意味の「水出川」と、古代に水害が発生した際に、当時の国から勅使(派遣)が来たことに由来するという。つまり、昔から洪水が多く発生し、国を上げてその対策を行ってきた歴史があるが、現在は堰堤が多く作られ水害が起きることはまずない。
我が宿「南アルプス36」の目の前を流れる川でもあり、地元芦安の子供たちの遊び場にもなっている場所だ。
川遊びスポット一覧マップ(駐車場案内付き)
まずは、御勅使川の遊び場スポットをGoogleマップにまとめてみたので参考にしてほしい。
地元の人しか知らない隠れ駐車場情報も掲載しているのでぜひチェックしてほしい。
スポット1:【金山沢温泉・前】
南アルプス市営日帰り温泉『金山沢温泉』の前を流れる、その名も金山沢は、御勅使川(みだいがわ)の上流部にある支流の一つ。金山沢温泉の前に川遊びのできる遊水場がある。
川も浅く、大人と一緒であれば小さな子供でも安心して遊ぶことができる。
金山沢温泉の目の前なので川遊びの後にすぐ温泉が利用できるのが嬉しい。川の脇にパーゴラ(日陰棚)があるので、譲り合って利用しましょう!


アクセス&駐車場
『金山沢温泉』を利用する場合、『金山沢温泉』の駐車場を利用。もしくはすぐ近くに市営第6駐車場があるのでそちらを利用。無料で利用できる。
こちらが市営第6駐車場。『南アルプス36』からも歩いて3分の場所だ。

『金山沢温泉』への入口の脇から川方面へ下りることができる。

階段を下りて川へ。この階段は親御さんの休憩場所としても利用できる。

階段のすぐ上には金山沢温泉がある。川遊びの後、すぐに温泉に入れるのは嬉しい!

スポット3:【芦安堰堤・下流】(飛び込みスポットあり)
温泉旅館『岩園館』の前にある大規模堰堤・芦安堰堤の下流部に御勅使川唯一の渓谷と呼べる景観を持つ場所がある。
アクセスは良くないが、なめ滝とその滝壺があり、飛び込み等の遊びも可能。小さな子と一緒だと難しいが、悪路が歩けて危険を回避できる良識があれば楽しめるでしょう!(ライフジャケットなど安全装備をしっかりと!)


アクセス&駐車場
民宿『なとり屋』、Cafe『アルプスtei』の少し先にあるY字路を右に曲がり、すぐに左に曲がると市営団地があるのでその前のスペースに駐車する。
そこから木々の中を上流方面に歩いて行くとロープがあり、そこからロープを伝って川に降りられる。決して歩きやすい道ではないので要注意!
民宿『なとり屋』を過ぎて、Y字路を右折。すぐに左折する。

市営団地の奥のスペースに駐車する。

車を降りたらはしごを使って上流方面へ歩いていく。

林の中をさらに上流方面へ進む。

川が近づいてきたら左へ。

崖っぽくなりますが正面の木の方へ進む。(要注意)

緑のロープがあるのでそれを使って下ります。

そうするとようやく川に下りられる。

スポット4:【芦安小学校・前】
芦安堰堤からさらに下流。
芦安という集落の中心部に芦安小学校があり、芦安小学校の前を流れる川で遊ぶことができる。
芦安の大人達が子供達のために石を並べ替え、プール状の遊べるエリアを作ったりしている。壊さずありがたく遊ぼう!

アクセス&駐車場
芦安小学校芦安小学校前に掛かる橋を渡り、芦安交流促進センター(南アルプスふれあい館)方面に左折すると右手にプールがあり、その前の駐車場に駐車。
駐車スペースの向かって左側へ進んでいく。

階段があるのでそこを下りて川へ出ることができる。

スポット5:御勅使南公園
これまで紹介したスポットからは大分下流に行ったところにあるのが『御勅使南公園』である。
その脇の川で遊ぶ事ができる。公園は非常に広く、たくさんの遊具や散策路の他、噴水広場があり、安全に水遊びができるエリアもある地域の子供たちにも人気のスポットだ。


アクセス&駐車場
いくつかある駐車場の内、第2駐車場に停めると川も噴水エリアも近い。
御勅使南公園MAP。

こちらが第2駐車場。

公園内遊具も充実している!
クライミングロープツリー。

ターザンロープ。

ロングローラー滑り台。

【関連リンク】御勅使南公園
まとめ
南アルプスの清流・御勅使川の川遊びスポットをご紹介しました。
いずれのスポットも水量は多くはなく、人気(ひとけ)も少ないため、穴場の川遊びスポットです。
川遊びをする際は、ゴミの持ち帰りなどマナーを守り、周囲に迷惑をかけないように良識を持って楽しく遊ぶようにしてください。
また、御勅使川のある南アルプス市近辺は、夏になるとスモモや桃、ぶどうなどの果物狩りを楽しむことができるエリアでもあります。川遊びの後には直売所などに立ち寄り、旬の美味しい果物で子供たちとの楽しい思い出を作ってください。
この記事へのコメントはありません。